事前準備編も終わったところで・・・
いよいよ本編、ハワイ旅行記について書いていきます!
正直、今回は、ほとんど2015年に行った場所とかぶってしまっているのですが、子連れ旅行の感想や、新しい情報もいくつか入っていると思いますので、興味があったらぜひ読んでみてください!
興味のない方は、読み飛ばしてください!
事前準備編で書いた、1日目の予定は、以下のとおりです。
1日目 5月17日(水) 到着日
<AM>
6:00 出発
6:30 LAX到着(Quikpark)
7:45 HA1便 出発(5時間50分)
10:35 ホノルル到着、家族と合流
11:30 レンタカー借り出し
<PM>
12:00 Nico’s Pier 38でランチ
1:00 Paiko(Botanical boutique)、 Arvo Cafeに立ち寄り
2:00 Waioloa Shave Iceでかき氷
3:00 Foodlandで買い出し(水、Roselani Ice Cream、オムツなど)
4:00 The Grand Islander Hiltonにチェックイン、ホテル周辺散策
6:00 Waikiki Brewing Companyでディナー
—————————————-
さてさて、予定通りに行くでしょうか・・・?
LAからオアフ島へ
1日目 2017-5-17(水)
今回も、ハワイアン航空のHA1便に乗って、直接ホノルルへ向かいました。(ちなみに今回のチケットは、2人で約$1000だったので、1人$500くらい)
娘はまだ1才半なので、ひざ上オッケーってことで、タダでした。
フライトスケジュールは以下です。
LAX 7:45AM発 → HNL 10:35AM着
7:45AMに出発だったので、けっこう早起きでした。
1才半の娘が起きれるかどうか心配でしたが、意外とすんなり起きてくれて、ごきげんで空港に向かうことができました^^
40分ほどで、空港が見えてきました!
前回も利用した、空港近くのパーキング(Quikpark)に車を停め、シャトルバスで空港のターミナル5に連れて行ってもらいました。
シャトルバスの中。ダンボールの人もいますね。。。
ちなみに今回このパーキングを予約するとき、WAYというサイトを使いましたが、かなり格安で予約できました(7日で通常$120くらいのところを$80くらいでした)。おススメです。
さて、LAXでは(理由はよく分かりませんが)2017年5月、ターミナルのシャッフルがあり、ハワイアン航空もまさにこの日(5月17日)から、新しいターミナルに変更になっていました。
ハワイアン航空は、今まで何十年とターミナル2だったので、シャトルバスのおっちゃんも、”え?ハワイアンはターミナル2だろ?”って言ってましたが、今日から変わったんだよって伝えたら、”知らなかった・・・”って言ってました。
そこは知っといて欲しかったですw
それは置いといて、ターミナル変更による混乱もなく、無事にチェックインできました。
荷物が多く大変でしたが、セキュリティも無事通過。
ターミナル5はこんな感じで、けっこうお店も充実していました。
搭乗までほとんど時間がなかったのですが、コーヒービーンというお店でコーヒーだけゲットして、さっそく乗り込みます。
いざ、搭乗です!
着席!
空の上から・・・
機内はこんな感じです。
ハワイが見えてきました!!
到着空港が混んでたのか、着陸するために大回りしたみたいで、飛行機からダイヤモンドヘッドが見えませんでした。
ちょっと残念^^;
ホノルルに到着!
約5時間50分のフライトで、娘もわりとグズることなく、ホノルル空港に無事に到着しました。
今は正式名称は、ダニエル・K・イノウエ空港って名前に変更になったんですね、なんかちょっと違和感あります^^;
ところで、ハワイアン航空はメインターミナルに到着するんですが、Baggage Claimはインターアイランドターミナルの一番先の場所で、かなーり遠いんですね。
なのでシャトルバスがあるようなのですが、ぼくたちは歩いていってしまいました。
奥さんが迷いながら連れてってくれたんですが、”ほんとにこっちで方向合ってるのかよー”、とか、”こんなに遠いのかよー”とかってブーブー文句言ってたら、軽くケンカになってしまいました^^;
奥さん合ってたんですけどね・・・ごめんなさい。。。娘を抱っこしていたので、非力なボクは、かなり腕がパンパンだったのです^^;
そして険悪な状態で荷物を待っていて、スーツケースをカートに乗せたときに、娘の牛乳をカバンやら床やらに、かなりダイナミックにぶちまけてしまい、よけいに険悪なムードに^^;
日本からきて、先に着いている家族をすでに2-3時間ほど待たせていたので、かなり気持ちが焦っていたってのもあるんですが・・・
悪いことは続くものですね。。。
せっかくハワイについて、これから楽しみだ!って時に、台無しですよね。
おかげでこのあたりの写真は、全く撮れていませんでしたw
やっぱり子連れ旅行は、荷物も多くなるし、かなり勝手が違いますねー。
お互いに忍耐し、やさしい気持ち、思いやりなどを持っていないと、すぐにイライラしてしまいます。
そういう意味では、子連れ旅行は、人を成長させるものなのかもしれません。
なんて、ケンカがいい感じで着地したところでw
家族と合流
家族は国際線の個人用出口のあたりで待っていてくれました。
ともかく無事に合流できて、安心しました。
誰かと待ち合わせをする時は、団体用の出口か、個人用の出口かを必ず確認するようにしましょう!
下のマップ、ちょっと見にくいですが。
ちなみに待ち合わせ場所には、ほとんど何もありません^^;
家族はちょこちょこ空港内の他の場所を見に行ったりして、時間をつぶしてくれてたようですが、一人で待つ場合、スーツケース持ってたら身動きが取れないので、けっこうツライかもしれませんね^^;
レンタカーをゲット
無事に家族と合流し、レンタカーをピックアップしに行きました。
今回のレンタカーは、ハーツレンタカーを利用しました。
ハーツのカウンター。
ハーツとアドバンテージ、バジェット、Avis、Nationalは空港ターミナル内(道を挟んだところ)にオフィスがあり、ちょっとだけ離れてはいるんですが、なかなか便利です。国際線出口から、徒歩5分以内です。看板があるので、すぐわかると思います。
ダラーとアラモはシャトルバスで、空港からちょっと離れたオフィスに行く必要があります。前回はアラモで借りましたが、まぁこれも、そんなに不便ではありません。
今回は大人5人+幼児1人なので、大きなミニバンを借りました。1週間で$250くらいでした、かなり格安でした。(自分たちのアメリカの保険があるので、レンタカーの保険には入っていないので、こんなに安いのですが)
すぐ裏にあるパーキングから、番号を確認し、車を自分でゲットします。
とても新しくてきれいな車でした!
この時も娘のカーシートを取り付けたり、まだ若干テンパってたので、車の写真とか、撮り忘れました^^;
気を取り直して、いざ、出発です!
Nico’s Pier38(ニコス・ピア38)でランチ
ちょうどお昼くらいになったので、まずランチを食べることにしました。
ランチは定番のNico’s Pier38(ニコス・ピア38)です。
家族は初めて来る場所だったのですが、こんないい景色で食事ができるなんて~!と喜んでいました^^
見にくいですが、メニュー・・・
スペシャルメニュー。
逆光になりましたが、奥にはハーバーが見えます。
真ん中にはバーがあります。ここでビールを頼みましょう!
頼んだのは、コナ・ブリューイングのBig Wave(ビッグウェーブ)。
やはりここで飲むBig Waveは美味しい!!最高。。。
以前にも紹介しましたが、このBig Wave、トロピカルですごく美味しいです。
もう一つ、父には同じコナ・ブリューイングのLong Board Lager(ロングボード・ラガー)を。
こちらは日本によくあるラガーに似てますが、ほのかにフルーティーなので、すっきりして飲みやすく、美味しいです。
頼んだ料理は、こんな感じです。
上から、その日のスペシャル(白身魚のソテー)、フィッシュアンドチップス、アヒポケ(マグロの醤油漬け)のサラダ、フィッシュバーガーです。
これらに加え、フィッシュチャウダーも注文しました。
全部美味しかった・・・と思うんですが、日本の家族は、白身魚のソテーとフィッシュチャウダーをしきりに塩辛い、塩辛い、と言ってました。
そんなにもからくないのでは・・・と思ったんですが。アメリカの味付けに慣れてしまったのでしょうか^^;
全員一致で、一番美味しかったのはアヒポケのサラダでした。
アヒポケはすぐ隣のマーケットでも売っていて、そこでポケボウル(ポケ丼)を買うこともできます。(うちも最終日に買いました)
この隣のマーケットも面白く、こんなパックに入った綿あめなんか売ってますw
ピンクがパッションフルーツ、青はブルーハワイだそうですw
おみやげに面白いですが、かさばりますね^^;
マグロや刺身なんかも売ってます。
これは地元の人か、長期滞在者用ですかねー
場所はコチラになります。
やっとハワイらしく!楽しくなってきました!
ちょっと長くなってきたので、続きます^^
コメント