久しぶりに、大ヒットのレストランです。
パサデナにある、Alexander’s Steakhouse(アレクサンダーズ ステーキハウス・パサデナ店)に行ってきました。
サンフランシスコと、サンノゼの近く、Cupertino(クパチーノ)という場所にもあるんですが、Cupertino店は、なんとミシュラン1つ星を獲得しています。
そして実はもう一つ・・・東京にもあるんですね!
けっして安くはないですが、一度行ってみたいですね。
それでは、パサデナ店の様子をご覧ください^^
外観
テキトーに道に駐車したので、遠くから撮ってみました。
左のほうにアレクサンダーズステーキハウスが見えます。
6時頃でしたが、まだこんなに明るいです。
歩いて近づいていきます。
お、やっとお店のロゴが見えてきました!^^;
どっしりとした門構えです。
いよいよ入っていきますよ!
・・・と思ったら、これ裏口でした^^;
外のテラス席もあるんですね!いい雰囲気です。
正面の入口
裏口から入ったテラスを抜け、正面にやってきました。
こちらが正規の入り口になります。
店内へ
入るなり、開放感のある天井とオシャレなインテリアが出迎えてくれます。
受付のスタッフに予約の名前をつたえ、案内されるまで少し待ちます。
ここもオープンキッチンになっていて、料理している様子が見えます。
オシャレなレストランはオープンキッチンのところが多いですね。
案内されて歩いていると、ワインセラーが。
なかなかの品ぞろえです!
奥のほうの、落ち着いたスペースに案内されました。けっこう広いです。
高級レストランだと思いますが、子連れでも大丈夫でした^^
メニュー
この、牛が飛び跳ねたようなマークが、アレクサンダーズステーキハウスのアイコンですね。
重厚なメニューです。
こちらは前菜や、ステーキ以外のメニュー。
こちらはステーキと、サイドメニューです。
和牛のラインナップがあるんですが、一番高い北海道のA5和牛は3oz(90g)で$152!
美味しんでしょうが・・・うちはさすがにコレは頼めませんでした^^;
こちらはシェフのテイスティングメニュー(コース)。
高いけど、全部で8品、宮崎A5和牛が入って、$175。
そう考えると、悪くないかも?^^;
あと、けっこうな量になると思います。
小食の人は、たぶん食べきれません。
あとワインペアリングをつけると、プラス$75です。
全部のメニューに1杯ずつついてくるので8杯くるってことですね。
これ、けっこうすごいですね、なかなか8杯飲むことはないですよね。
全部飲めるのかな、一度試してみたいです(笑)
ところで、メニューを見ると分かるのですが、日本食の要素がとてもたくさん採用されています。
なので日本人にもなじみやすい味になっていると思います。
コースの中には、Chawanmushi(茶碗蒸し)なんてのもありますね(笑)
こちらはグラスワインのリストです。
けっこう充実しています。
スパークリングがシャンパン1種類しかないですけど^^;
ボトルワインのリストは、結局いつも眺めるだけで終わってしまうので、もらいませんでした(笑)
興味のある方は、こちらからどうぞ。
↓
お食事の内容
さて、いよいよ注文です。
白ワイン
まずはドリンクを。
暑かったので、さっぱりとしたニュージーランドのソービニヨンブランを頼みました。
暑い日には最高ですね。
ちなみにうちはニュージーランドではDog Pointというワイナリーのソービニヨンブランが好きなのですが、これも負けず劣らず美味しかったです。
パン
これは無料でついてくるパンです。
3種類あり、焼きたてで、とても美味しいです。
真っ黒のイカ墨パンも珍しいですよね。でも美味しい。
そしてこのバターがまた、たまらなく美味しかったです。
骨の間に詰まってるバター、見たことありますか?(笑)
こちらはホイップバターでした。
器に入っているバターは、肉汁を少し混ぜてあるため、少し柔らかいのですが、めちゃくちゃコクがあって美味しいです!
・・・すでに、美味しいしか言ってない気がします!(笑)
前菜
こちらは付け合わせの前菜です。
日本風のだしがきいたソースに、トマトベースのゼリーでとても美味しい。
白ワインとパンと共に。
娘もパクパク食べてました!
サラダ
こちらはLittle Gem and Romaineという名前のサラダです。
アンチョビの味噌ドレッシング、イカ墨のクルトンなど、ちょっと変わったサラダになってます。
お味は・・・めちゃくちゃ美味しいです。
しかも2人でシェアしたのですが、お皿を分けて2等分にして出してくれました。
うれしいサービスです。
※お皿を分けるとお金がかかるレストランもあるので、ご注意ください。
前菜2
こちらは、ウニタマゴという珍しい名前の料理です。
うーん、なんでしょう。
濃厚なウニと絶妙な柔らかさのタマゴ、そしてチップスのカリカリ感がマッチして、最高に美味しいです。
来たとき、なんじゃこりゃ小さいなー、と思ったのですが、味が濃厚なので、2人で食べてもじゅうぶん楽しめる大きさだったと思います。
奥さんはたぶん1つ食べたかったと思いますが(笑)
赤ワイン
お次にステーキを注文したので、それに合う赤ワインをお願いしました。
メルローとカベルネソーヴィニヨンベースのブレンドです。
面白いのが、ノンビンテージというところ。あまり見たことありません。
すみません、焦って撮ったせいか、遠くのお客さんたちにピントが合ってしまいました^^;
ワインは、ステーキに絶妙にマッチして、とても美味しかったです!
このワイン、希少品なので、いつまでリストにあるか分かりませんが、もし見つけたらぜひ注文してみてください^^
プチサプライズ
ウエイターさんは、男性も女性も正直、わりと気取った感じの人が多かった気がします。
アメリカでは珍しく、フレンドリーな人が少ないというか。
そんな中、お一人だけものすごくフレンドリーな女性ウエイターさんがいらっしゃいました。
ご自身も娘さんがいるので、うちの娘もかなりかわいがっていただきました^^
そして、こっそりとMac and Cheeseをプレゼントしてくれました^^
本当に素敵なサプライズでした。
こういう店員さんがいると、一気に気持ちが良くなりますよね!
何かもらえたからじゃないですよ(笑)
メインのステーキは・・・
Cab Prime Rib(12oz)を注文しました。
焼き方は、ミディアムレアです。
う~ん、お肉が柔らかくて、ジューシー!
少し塩気が強いのと、ホースラディッシュ(西洋わさび)が少し辛みが足りなかったですが、とっても美味しかったです。
サイドにブロッコリーを。細長い、チャイニーズブロッコリーですね。
これはおいしいけど、少し娘には辛かったかな^^;
もう一つ、娘用にチャーハンを注文していました。
これがまた、びっくりするくらいのボリュームでして^^;
こちらのチャーハンは少し薄味で、でもしっかりとパラパラになっていて、食べやすく美味しいです。
魚料理
もうひとつメインとして、魚料理も注文していました。
Branzinoという名前で、聞いたことなかったですが、ヨーロピアン・シーバスだそうです。
アップルポン酢、味噌グレーズ、塩麹大根、など日本的な要素がたっぷり。
これは美味しかったですが、ちょっと味付けが濃かったかな?
盛り付けは特別素晴らしいわけではありませんが、じゅうぶんキレイですね。
デザート
お腹いっぱいだったので、デザートは注文しませんでした。
が、サービスでこんなかわいい小菓子が出てきました^^
小さいマカロンとパッションフルーツのゼリー、ミニガトーショコラです。
すごい、これだけで十分じゃないですか!?
デザートなんていらないといいつつ、ペロッと食べてしまいました^^;
さらに、最後のおみやげ、と言ってラスクのようなものもいただきました。
最後まで、なんと素晴らしいサービス。
帰り際に
もう一度、ワインセラーをパシャリ。
花もさりげない感じがいいですね。
美味しい料理を一生懸命作ってくれています。
このオシャレな白いソファーが、待つ人の席です。
夕方の外観
お店の外に出ると、ちょうどサンセットくらいの時間になっていました。
お店の前から見える、パサデナのCity Hallです。
めちゃくちゃキレイですね。
アレクサンダーズステーキハウスと共に。
関係ないですが、お隣のCPK(California Pizza Kitchen)はチェーン店ですが、なかなか美味しいです。
景色も少しだけですが、楽しむことができました^^
総評
そこそこのお値段は支払いましたが、本当に、久しぶりに大満足のディナーでした。
美味しくても値段が高いと、ちょっと不機嫌になるボクですが(めちゃやっかい)、
この度は、食後も非常に機嫌がよかったのです(笑)
全体的に味付けが濃い感じは否定できませんが、総合的に、とてもおススメのレストランです!
アレクサンダーズステーキハウスの予約方法
予約はホームページの右上、Reservationsをクリックして、Onlineで予約ができます。
Open Tableというレストランの予約サイトを使用しています。
以下のリンクから直接そちらに飛ぶこともできます。
場所がちょっと分かりにくいところにあるためか、普段そこまで混んではいないので、予約なしでも入れるかもです。
でも万が一のことを考えて、一応予約していくことをおススメします^^
アレクサンダーズステーキハウスの場所
場所ですが、ちょっと分かりにくいところにあります。
先ほどの写真でもわかると思いますが、City Hallのすぐ裏くらいにあります。
メインのコロラド・ブールバードから1本北に入ったところです。
パサデナのオールドタウンからなら、歩いて10分くらいだと思います。
駐車場は、周辺の道に停めるか、City Hallの周辺にも路上パーキングがけっこうあるので、そのあたりで探してみてください。
アレクサンダーズステーキハウス、いいレストランです。
予算が許せば、ぜひ一度、試してみてください!!^^
コメント