先日、日本からLAに持ってきたいものを、Amazon Japanで購入しました。
決済には、外貨手数料無料の、アメリカのクレジットカードを使いました。
最近作った、Hyattクレジットカードです。
ホテル系のクレジットカードは、だいたい外貨手数料無料なんですね^^
で、カートに入れて購入する際に気づいたのですが、支払う際に、円で支払うか、ドルで支払うか、というオプションがありました。
アメリカのクレジットカード使うんだから、もちろんドルで・・・
と思ってしまいがちですが、ちょっと待ってください!!
ここに落とし穴があります。
ドルで決済の落とし穴
今回購入した商品の合計金額は、15,300円でした。
真ん中あたりに、”選択されたお支払い通貨”というものがあります。
これをドルに変更すると・・・
$147.83、と出てきました。
しかし、為替レートのすぐ下に、何やら怪しげな文字が。
”この為替レートには外国為替換算手数料が含まれています”
と見えにくい字で書いてあります!
ちなみにこの日の為替は、1ドル=107.41円でした。
なので為替手数料のないクレジットカードで決済した場合、
15300 ÷ 107.41 = 142.45ドルになるはずです。
多少の誤差はあっても、絶対に147.83ドルにはなりません。
今回は15,000円の買い物だったので5ドルほどの差しかありませんが、もっと大きな金額だった場合、かなりの差がでてきます。
なので、もし海外のクレジットカードを使う場合は、絶対に決済時の通貨はJPY(円)で決済しましょう!
外貨手数料が無料のクレジットカードを使うことは、言うまでもありませんね^^
このへんとか
↓
ちなみに・・・
Amazon以外のショッピングサイトも、ほぼ同じシステムになっています。
ですので、アメリカから日本のオンラインショッピングをする時は、いつも気を付けるようにしましょう。
せっかく外貨手数料無料のクレジットカードを使ったのに、こっそり手数料を取られていた・・・
なんて残念なことにならないように、気を付けましょう!!(笑)
購入したもの・・・
以下、今回購入したのは、以下の2点。
ご参考まで・・・
ウーウェン・パン
ティファール フライパン・鍋セット
フライパンばっかりですね^^;
楽天やヤフーショッピングなどとも比較して、価格.comなんかも調べましたが、結果Amazonが一番安かったです。
まぁこれは、タイミングかもしれません。
アメリカでは入手が難しい、これらのフライパンたち。
ウーウェンパンは、とても使い勝手がよく、めちゃめちゃ使っているのですが、ちょっと古くなってテフロンがダメになってきたので買い替えです。
ティファールは、ご存じのように取っ手が取れるので、片付けの時にとても便利です。
独身時代から、ずっと使っています。
これもテフロンがダメになってきたので、買い替え。
前のものは8年ほど使ったので、もとは取れたかと思います^^;
日本に帰った時に、持って帰るか、送るかしたいと思います。
重いから、送ったほうがラクかも・・・
コメント